センター試験がなくなり、
暗記は半減、
学習指導要領もかなりの改定、
プログラミングの授業が始まり、
さて、
塾ありきの学校選びが良いのだろうか?
少子化が永遠に続く中で、塾はどのくらい生き残るのだろうか?
教員不足なのに、塾講師不足はないだろうか?
センター試験がなくなって、大学の進学率も激変しそうだけれど、今人気の中高が、変わらず人気であり続けるのだろうか?
塾で暗記に費やしていた時間が、文章を書く時間になっていく、その時に、ストーリーのある授業ができる塾講師がいるのだろうか?
発表や自己表現の授業が塾で行われるのだろうか?
インターナショナルや英語重視の幼少期を過ごして、日本語でうまく作文できるのだろうか?
英語で作文の試験もあるのだろうか?
センター試験がなくなった後の結果をみることなく、中学を選ぶことになる不安。
とてつもないです。